パレオさんオススメのステッパーの効果には科学的根拠はあるのか?

ステッパーの効果に科学的根拠はある?
こんなことで悩んでいませんか?
  • 便利そうだけどデメリットはないの?
  • 実際読書しながらウォーキングできる?
  • エビデンス(科学的根拠)はあるの?

家でウォーキングができるステッパーとして有名で気になりますよね?

パレオさんが使っているXiser(エクサー)社のステッパーは、あのメンタリストDaiGoも使っている運動器具です。

この記事では、パレオさんおすすめのステッパーを実際に730日使っている私が、ステッパーの効果について徹底解説します。

\この記事の結論/

ステッパーの詳しい科学的根拠と、実際に使った体験談を知りたい人は必見です。

\今なら安心の5年保証&レビュー特典あり!!/

\スタンディングデスクで仕事もできる!!/

パレオさんオススメのステッパーの科学的根拠は2つ

科学的根拠は2つ

パレオさんオススメのステッパーの科学的根拠は2つ。

科学的根拠1:勉強後5分の運動で記憶力が上がる

パレオさんの記事では「勉強した後5分の運動で記憶力が上がる」と主張しています(科学的根拠はコチラ)。

運動する下記の悩みを感じる人も多いです。

  • 家で5分運動する方法が思いつかない
  • 外を歩こうにも雨や雪の日もある
  • 気軽にできる運動方法がない

上記の悩みに対して解決してくれるのがステッパーだと話しています。

ステッパー1つで記憶力が上がるのだから使わない手はありません。

科学的根拠2:立って勉強すると頭が良くなる

パレオさんは記憶力だけでなく「立って勉強すると頭が良くなる」とも主張しています(科学的根拠となる記事はコチラ)。

テキサス大学の研究で、34人の高校生にスタンディングデスクを用意。

24週間ずっと立ったまま勉強させた結果、以下3つの効果が実証されました。

  • 文章の理解力アップ
  • ワーキングメモリ(短い時間の記憶力)の向上
  • 思考を簡潔にまとめられた

上記の効果から「立って勉強すると頭が良くなる」と結論づけられます。

パレオさんオススメのステッパーはXiser(エクサー)

パレオさんのオススメはXiser(エクサー)という会社のステッパーです。

あのメンタリストDaiGoさんもオススメしている一生モノのステッパーです。

メンタリストDaiGoのYouTube動画

確かに値段は高いし、デメリットはあります。

しかし、実際に使ってみて一生モノの価値があると実感しています。

\今なら安心の5年保証&レビュー特典あり!!/

\スタンディングデスクで仕事もできる!!/

パレオさんオススメのステッパーの価格は75,000円

パレオさんオススメのステッパーの価格は75,000円です。

楽天で「ステッパー」と検索すると、以下のような1万円前後のステッパーが多いです。

しかし、「1年もせずに壊れた」「シリンダーが熱くなって使えない」など、口コミは辛辣。

75,000円のステッパー購入は抵抗がありましたが、今は支払っただけの価値があると実感しています。

パレオさんオススメのステッパーのデメリット3選

科学的根拠だけでなく、実際に使って感じたデメリットと対策をセットでお伝えします。

パレオさんオススメのステッパーのデメリットは以下の3つ。

パレオさんオススメのステッパーのデメリット1 継続しにくい

ステッパーは昇降運動しかできません。単調な動きのため、継続しにくいです。

家だとつい気を抜いてしまうのも継続しにくい理由です。

継続はif thenルールで解決しました!

継続のために重要なのはif thenルールで習慣化すること!

if thenルールは「Aをした後は必ずBをする」と自動化する仕組みです。

習慣化のテクニックについては以下の本で学べます。

パレオさんオススメのステッパーのデメリット2 高い

パレオさんオススメのステッパーの価格は75,000円です。

ステッパーは1万円前後の商品が多いので、比較するとかなり高め。

科学的根拠のある効果を実感して継続中!

しかし、わたしは支払っただけの価値があると実感しています。

科学的根拠に基づいた効果を、わたし自身の体で感じたため毎日使っています。

かずきん

ケチッて安物を買うと、結局買い直すハメになりますよ〜

パレオさんオススメのステッパーのデメリット3 裸足で使うと足が痛い

Xiser(エクサー)のステッパーは上の写真のようにデコボコしていて、素足だと足が痛いので工夫が必要です。

クロックスを履くと足が痛いと感じなくなる

わたしはクロックスを履いて対策しています。クロックスなら足の痛みもないですし、長く乗り続けられています

持っていない場合は、以下のクロックスがオススメ!

他の対処法については以下の記事で解説しています。

パレオさんオススメのステッパーを使ってみた

パレオのおすすめステッパー

実際にパレオさんオススメのステッパーを使ってみました。

ステッパーを使う前に疑問だった以下の3点について結果をお伝えします。

パレオさんオススメのステッパーでの読書は慣れないと厳しい

パレオさんオススメのステッパーでの読書は慣れないと厳しいです。

踏む方に意識がいってしまうので、スタンディングデスクでの読書がオススメ!

パレオさんオススメのステッパーは考えごとには使える

ステッパーに乗りながら考える

考えごとをしながらステッパーに乗った場合は仕事がはかどりました!

ステッパーを踏むことで脳に血が流れている感じがして、頭がさえている感覚がありました。

実はこの記事もステッパーに乗りながら考えて書いています。

パレオさんオススメのステッパーだけで1日9,676歩の結果が出た

ステッパーで9,676歩

上の写真はわたしがウォーキングをする上で実際に使用しているアプリの画像です。

3月12日の記録では、花粉症がひどく家に引きこもっていても、Xiser(エクサー)のステッパーのおかげで9,676歩も歩けました。

75,000円を投資して運動不足を解消できているので、十分すぎるほど割に合った投資です。

パレオさんオススメのステッパー 科学的根拠まとめ

今回はパレオさんオススメのステッパー「Xiser(エクサー)」について科学的根拠を解説しました。

まとめると以下のとおりです(青色の部分をタップすると、見たい部分にジャンプします)。

ステッパーは家で運動不足の解消ができるため、価値ある健康投資だと思います。

良い生活は、健康という土台の上にあります。

ステッパーで健康と頭の良さと記憶力を購入しましょう!

\今なら安心の5年保証&レビュー特典あり!!/

\スタンディングデスクで仕事もできる!!/