プロパンガスの一人暮らしでシャワーのみ!料金が高い理由と解決策を伝授

プロパンガスの一人暮らしでシャワーのみ
悩んでいる人

ちゃんとシャワーだけで節約してるのに

なんでこんなにガス代が高いの!?

お風呂はシャワー派という方は多いですね。

私も一人暮らしで、以前までは毎月ガス代の請求書を見てヒザから崩れ落ちる始末…

湯船に浸かっていないのに、想像以上に料金が高かったです。

しかし、今回紹介する方法でガス代72,000円の節約に成功

本記事では「シャワーのみの一人暮らしでもプロパンガス料金を安くする方法⇩」を解説します。

リアルに実践して、節約できた方法だけ紹介するので安心してください。

この記事を読めば、一生固定費が浮くので、好きな趣味にお金を使える量が増えますよ。

タップできる目次

一人暮らしでシャワーのみでもプロパンガスが高い理由3選

シャワーのみでもプロパンガスが高い理由

先に原因を理解しておくと、節約方法に納得がいくので紹介します。

一人暮らしでシャワーのみでもプロパンガスが高い理由は以下3つ。

隠れコストがある

プロパンガスには使った分だけかかる料金(=従量料金)に上乗せされている「隠れコスト」があります。

隠れコストは以下のとおり。

  • 初期費用
  • ガスボンベの運搬費用

知らず知らずのうちに、従量料金に上乗せされています。

オタク女子

でもウチは初期費用ゼロ円だったよ?

確かに工事のときは、費用請求はないケースも多いです。

しかし、いつも支払っているガス代に含まれています。

後から回収するスタイルなのです。

実際2023年まで私が利用していたアパートのプロパンガス従量料金は以下のとおり。

1ヶ月の使用量1㎥あたり料金
0.0㎥から5.0㎥まで907円
5.1㎥から15.0㎥まで852円
15.1㎥から20.0㎥まで830円
20.1㎥から30.0㎥まで808円
30.1㎥から50.0㎥まで775円
50.1㎥から999.9㎥まで742円
出典:三谷産業の公式HP

上記の通り、1㎥使うだけで907円とかなり高いです。

しかも、上記の表は基本料金は含んでいません。

基本料金は2,364円なので、5.0㎥使うと従量料金の4,535円を足して6,899円もかかります。

この中に、隠れコストも含まれています。

だからこそ、シャワーのみでも高く感じてしまうのです。

都市ガスとの料金差がエグい

都市ガスとの料金差は本当にエグいです。

以下の表をご覧ください。

プロパンガスと都市ガスの料金差をまとめたものです。

1ヶ月の使用量プロパンガス料金都市ガス料金
0.0㎥から5.0㎥まで907円279.68円
5.1㎥から15.0㎥まで852円279.68円
15.1㎥から20.0㎥まで830円279.68円
20.1㎥から30.0㎥まで808円279.68円
30.1㎥から50.0㎥まで775円279.68円
50.1㎥から999.9㎥まで742円218.01円〜187.83円
出典:三谷産業および日本海ガス

一人暮らしで50.0㎥も使う人はいません。

5.0㎥までの方が最も多いです。

プロパンガスと都市ガスを比較すると、628円もの差があります。

都市ガスにしたほうが安いのは一目瞭然です。

夏場に長くシャワーを使っている

意外と見落としがちなのが、夏場に長くシャワーを使っていること。

仕事から部屋に帰ると、エアコンを利用した涼しい環境にしますよね。

エアコンによって体感温度はかなり高くなっています。

体感温度が高い状態だと、夏のシャワーを使う量が増加します。

シャワーのみだからと長く使うと、想定外の金額を請求されてしまうので注意

目次に戻る⏫

シャワーのみの一人暮らしでもプロパンガス代を節約する方法

一人暮らしのプロパンガス代を節約する方法

シャワーのみの一人暮らしでもプロパンガス代を安くする方法は以下のとおり。

すぐできる節約術なので、ぜひやってみて下さい。

時短する

シャワーのみでも時短すると貯金のスピードがアップします。

私の場合は少しでも短縮したいので、5分でタイマーが鳴るように習慣化しました。

タイマーがなったら思考停止でシャワーを止めています。

だから、シャワーのみ5分のタイムアタックをやっている気分です。

オタク女子

ゲーム感覚でシャワーのみを堪能するんだね!

5分以内の入浴習慣、ぜひ試してみてくださいね。

引っ越しする

手っ取り早くプロパンガスを安くしたいなら、引っ越しは必須です。

なぜなら、プロパンガスは会社が自由に決められる料金体制だから。

料金が値上げされていても、気づかないケースがほとんどです。

ガス代がいくらかチェックする人は多いですが、1m3あたりの料金を毎回調べる人はごく少数

勝手に値上げされ放題のプロパンガスは危険です。

しかし、最初から都市ガスにしておけば何も問題はありません。

引っ越しの前に「都市ガスですか?」と仲介業者に聞けば1発で答えが出ます

とはいえ、引っ越しをしても家賃が高くなってしまっては、何のためにガス代を節約したのか分からなくなってしまいます。

ビレッジハウスなら、家賃2万円台で煩わしい手数料もゼロ

交渉をする必要もないので、イライラせず引っ越し先を決められます

無料でガス代も家賃も安くして、節約を極めましょう。

\家賃が2万円台ばっかり!!/

/敷金・礼金・手数料が無料!!\

適温に調整する

適温に調整するのも節約のコツです。

なぜなら、熱すぎるお湯はガス代が増加するから。

40℃が適温なので「ちょっと緩いかな〜?」くらいの温度に変えましょう。

夏場は冷房の併用で節水もできるので、一石二鳥です。

洗っているときは止める

洗っているときはシャワーのみでも止めましょう。

垂れ流しは節約の敵

頭ではわかっていても、ついついやってしまいがちです。

とくにレバー式は、こまめに止めるのが面倒で出しっぱなしの人が多すぎる。

シャンプー・リンス中の止水で、無駄なガス使用を抑制しましょう。

プロパンガスを切り替える

プロパンガスを切り替えると大きく節約できます

プロパンガス会社の比較は難しいと感じがち。

しかし、一括で比較してくれる無料サイトもあります。

エネピなら、最大8万円の節約が実現できます。

かずきん

私もエネピに相談して72,000円も節約できたよ!

いつまで無料か不明なため、すぐに一括比較の見積もりをしてみてください。

\最大8万円の節約が実現!!/

/見積もりだけでもOK!\

節水シャワーヘッドを活用する

節水シャワーヘッドを活用するのも重要な節約方法です。

私がオススメなのはテレビでも話題のシャワー「ミラブル」

おすすめポイントは以下のとおり。

  • 30日間返品保証
  • 5000円ギフト券の特典
  • 5年保証あり
  • 送料・代引き手数料が無料
  • 取付アダプターもプレゼント
  • 即日発送

賃貸のシャワーノズルに合わないかも…。という心配も接続できるアダプターがついてくるので安心です。

5年も保証してくれる節水シャワーヘッドは他にないので、長く使える節約術が良い人は試してみてください。

\今なら5,000円のギフト券もらえる!!/

/30日の返品保証で安心\

目次に戻る⏫

一人暮らしのプロパンガスでよくある質問

よくある質問

一人暮らしのプロパンガス料金について、よくある質問を1問1答で紹介します。

一人暮らしのプロパンガス料金は高い?

マジで高いです。

私は都市ガスのある場所に引っ越して72,000円の節約に成功しました。

一人暮らしでシャワーだけだとガス代はいくら?

5分で25円なので30日だと変動費だけで750円。

ここに、基本料金が加えられて4,000円くらいになります(都市ガスの場合)。

プロパンガスやガスコンロがある賃貸だと、さらに高くなります。

プロパンガスで一人暮らしの使用量は?

私は毎月3m3程利用します。

ガス代金にすると4,000円〜5,000円の間で収まっています。

かずきん

プロパンガスではなく都市ガスでシャワーのみにしたおかげだね!

まとめ:シャワーのみの一人暮らしでプロパンガスを安くする方法はある!

まとめ

シャワーのみの一人暮らしで、プロパンガスを安くする方法はあります。

復習のために節約方法を再掲しますので、ぜひ実践してみて下さい。

タップで飛べます

まずはできそうな部分から始めて、シャワーのみでも快適に過ごす生活を手に入れましょう。

ぜひ本記事を何度も読み返し、このサイトの読者様全員が1000万を貯める仕組みが作れることを願っています(ブックマーク★しておくと便利です)。

固定費は極限まで減らして、気持ちよく貯金できるようにしましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

本サイト「かずきんの貯金ブログ」では、お金を貯めるための情報を発信しています。

他の記事も参考にして、ザクザク貯金するために活用してくださいね。

私はこれまで以下13個の節約術を実践してきました。

  1. ムダな保険の解約
  2. 車を手放す
  3. 格安SIMにする
  4. 節電する
  5. サブスクを解約する
  6. 電力会社を変える
  7. ポイ活する
  8. ふるさと納税する
  9. 節水シャワーヘッドに変える
  10. 旅行はオフシーズンに行く
  11. ペットボトルはネットでまとめ買い
  12. ダイソーを活用する
  13. スキンケアはワセリンのみ

もっと詳しく知りたい方に向けて「超ドケチ節約術13選」という記事で解説しています。

年間72万6,000円の節約に成功した方法を知りたい方は、あわせてチェックしてみてくださいね。

この記事と関連している記事

目次に戻る⏫

タップできる目次